厚生労働省では平成25年度から29年度までの計画をオレンジプランとして打ち出しています。

厚生労働省では平成25年度から29年度までの計画をオレンジプランとして打ち出しています。下記はその一部を抜粋したものとなります。


第2項.早期診断・早期対応

かかりつけ医認知症対応力向上研修の受講者数(累計)
・平成24年度末見込 35,000人 → 平成29年度末 50,000人
○ 認知症サポート医養成研修の受講者数(累計)
・平成24年度末見込 2,500人 → 平成29年度末 4,000人
○ 「認知症初期集中支援チーム」の設置
・平成25年度 全国10か所程度でモデル事業を実施
・平成26年度 全国20か所程度でモデル事業を実施
・平成27年度以降 モデル事業の実施状況等を検証し、全国普及のための制度化を検討
早期診断等を担う医療機関の数
・平成24〜29年度 認知症の早期診断等を行う医療機関を、約500か所整備する。
○ 地域包括支援センターにおける包括的・継続的ケアマネジメント支援業務の一環として多職種協働で実施される
「地域ア会議」の普及・定着
・平成27年度以降 すべての市町村で実施


第5項.地域での日常生活・家族の支援の強化

認知症地域支援推進員の人数
・平成24年度末見込 175人 → 平成29年度末 700人
認知症サポーターの人数(累計)
・平成24年度末見込 350万人 → 平成29年度末 600万人
○ 市民後見人の育成・支援組織の体制を整備している市町村数
・将来的に、すべての市町村(約1,700)での体制整備
○ 認知症の人やその家族等に対する支援
・平成25年度以降 「認知症カフェ」(認知症の人と家族、地域住民、専門職等の誰もが参加でき、集う場)の普及などにより、認知症の人やその家族等に対する支援を推進